H24/03/10-2 [乗り鉄]

生まれて初めて京阪電車経験したあとはなんばまで行って
ちょっとした用事(買い物)を済ませました。
それでもきたぐに発車までだいぶ時間があります。
かといって特に行きたいところも思い浮かびませんし
小腹も空いたので再びJR難波駅に戻って食事しました。
そんで、
ki8.jpg
時間調整で新快速に乗って姫路まできました。
ki9.jpg
ここから折り返しの電車で大阪へ帰るとちょうどいい頃です。
ki10.jpg
はい、大阪へ帰ってきました。
ki11.jpg
おっと、もう入線してました。
たくさんのファンが撮影してました。
ki12.jpg
大阪寄りのクハネ581です。
ki13.jpg
581ってところがいいですね。
ki15.jpg
新潟寄り12号車も581です。
ki14.jpg
はい、この窓の中段が今日の宿でございます。
ki16.jpg
すごい!車齢44歳!

そんなこんなで発車~!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

H24/03/10-1 [乗り鉄]

もう今は定期では走ってないんですね、月光形寝台急行きたぐに。

3月10日発に乗ったときの記録です。
ki1.jpg
青春18きっぷを使ってのんびり大阪まで向かいます。

ki3.jpg
東海道線伊東行き普通電車で根府川鉄橋通過中。

ki2.jpg
なんかだるくなってきたし京都、大阪でちょっと行きたいところが思いついたので急遽三島で新幹線に乗り換え。
うまくひかりに接続できず結局名古屋まではこだまで京都まで。
小田原で決断できていればもっと上手くいけたかも。

ki4.jpg
京都ではちょっと山陰線が見たくなりましたが近代的に整備され記憶にある山陰線ホームではなくなっていました。

ki5.jpg
山陰線京都では普通列車山陰号や181系特急あさしおに乗ったことがあります。

ki6.jpg
京都での目的はこれでした。
京阪電車です。
普通に暮らしていれば絶対に乗ることが無いだろうと思うくらい縁のない電車ですから乗ってみたくなりました。
予備知識ゼロなので京都駅で乗り方を探ります。
地下鉄2線を乗り継いで三条京阪駅に行きました。
(この写真は終点淀屋橋で撮影)

ki7.jpg
グッドタイミングで特急がきました。(写真は終点淀屋橋で撮影)
特急券必要?というくらい知識が無いのですがとりあえず乗ってしまえ!
二階建て車二階席に乗りました。
満足、満足、とても小奇麗で快適でした。
京阪電車の印象、最高です。
ただ・・・・・、発車時のカクン、カクン、カクン、カクン・・・とノッキングが激しいです。
この車に限った事なのか、この系列の電車みんなそうなのか?

途中で旧塗装の京阪電車も見れたし京王5000系のような小ぶりなクーラーがたくさん乗ってる電車も見れたし・・・、あれって京王5000系のクーラーと同じと思ってたらちょっと違うのね。
写真撮りたかったけど通路側の席で撮影できず。
楽しい人生初の京阪電車体験でした。

このあと大阪の目的地、なんばに地下鉄で向かいます。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

2012/03/11夜 [乗り鉄]

kita3.jpg

嗚呼、終わっちゃった。
昨日の今頃は時間調整のために乗っていた3320M、
播州赤穂発野洲行きの新快速で魚住~大久保あたりにいただろうか。

明日からまた単調な日々が・・・・。

2012/03/11朝 [乗り鉄]

あさ
クハネ581-29、12号車3番中段で迎えた朝。

月光形寝台 [乗り鉄]

クハネ581-29ただいまクハネ581-29に乗車中。

2011/02/05中央西線・其の壱 [乗り鉄]

鉄模を介して中央本線、特に中央東線に興味を示したのですが
中央西線はそういえば全く無縁。
過去に一度だけ各停で乗り通した事あるけど
新宮夜行の帰り道でほとんど寝てたのでじっくり乗ってみようと
思い立つ。
n1.JPG
浜松までこだまでのんびり来たけどこのままだと上手く接続せず
帰りが遅くなりそうなので急遽ひかりに乗り換え。

n2.JPG
ひかり467号岡山行きに乗り換え。
次は名古屋です。

n3.JPG
名古屋に着きました。
駅そばできしめん食べようかと思ったけど接続に時間があまりありません。
在来線のホームに来ました。
この種類の電車はJR東海の標準車のようになっていますが馴染めません。
というか国鉄好きにの自分にとってJRの電車はどれもセンスを感じません。
しかし乗り心地は国鉄より断然JRが最高です。

n4.JPG
倒竹(とうちく=竹が線路に倒れこんだ)影響でだいぶ遅れがでています。
こんなんだったらきしめん食べれたな。。。
途中ワイドビューしなの13号に追いつかれたところで乗りかえようとたくらんでいますが
行ける所まで普通列車で行ってみます。

n5.JPG
中津川~!
本当は多治見でしなの13号に乗り換えようと思っていたけど
しなの13号の到着まで時間がすっごいある。
え~い、次の恵那で乗ろう!
と思って普通列車で恵那に向かっていたら途中駅でしなの13号の通過待ち。
あ~あ~・・・・。

しょーもないので駅前散歩してお土産買って次のしなの15号を待ちます。

n6.JPG
初めて出会った電車ですが新鮮味も斬新さも感じないいまどきのデザインです。
好きなルックスじゃないけどこの色ならまだ許せます。

n7.JPG
いや~、思わぬトラブル(倒竹)で予定が狂いましたがなんとかしなのに出会えました。
これも残念な風貌です。
かつての国鉄特急程の威厳を感じない特急ですね。
好きじゃありません。

この電車も普通列車程ではないものの9分くらい遅れています。
特急の遅れを少しでも無くすように優先的に通しているようです。
普通列車の大幅な遅れはこれのしわ寄せも含まれているのでしょう。
でも塩尻で3分乗り換えのスーパーあずさ26号に接続できるでしょうか?
依然心配です。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

夜行急行きたぐに廃止 [乗り鉄]

仕事中に通り過ぎる駅で手配したら何とか寝台券が取れました。

ki.jpg
583系、月光形の定期列車がついに無くなるそうで国鉄ファンとしてはどうしても気になります。
今後しばらくは臨時列車としてのこるそうですが定期列車として乗っておきたかったのです。

電車三段は前に一度乗車経験がありますが昭和の大量輸送を経験しようとわざと上段を
取ったことありますがその時は本当に後悔しました。
鉄道趣味どころではないくらい窮屈でつらかったです。
ま、でもそれもいい思い出。
今回は中段が取れたので少しはマシかと。

どんどん遠のいていく昭和を、国鉄を体感しておきます。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

10/02 日曜 其の伍・上田電鉄 [乗り鉄]

ka.jpg
上田駅到着。

kb.jpg
上田交通・・・でなくて上田電鉄ホームは高架上。

kc.jpg
東急7200系は昔大井町線(だったか?)で乗ったことがあるけどそれ以来。
まだ全廃されてなかったのか~。

全面塗装・・・というかフィルム貼ってあるのかな?
所々に段差があった。

kd.jpg
木目調を意識した内装。

ke.jpg
丸窓もフィルムで演出。

kf.jpg
30分くらいで終点だそうで、どうせなら終点の別所温泉を目指す。

kg.jpg
別所温泉着。

kh.jpg
いい感じですね。
途中駅、車庫で東急線色そのまんまの電車があったので
今日たまたまこの色の電車に乗れたことはラッキーかな。

ki.jpg
駅の待避線側にあった本物の丸窓電車を眺めてきた。

折り返しさっきの7200系で上田に戻り新幹線~中央線~京王線で帰る。

10/02の旅終わり。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

10/02 日曜 其の四・しなの鉄道 [乗り鉄]

デキ13を見終わっていよいよしなの鉄道に。
特に行き先は決めてないのでひらめきで上田まで切符を買う。
k5.jpg
特に時間を計算した訳ではないがいいタイミングで列車が。
結果的にデキ13の見学はいい時間調整になってたようだ。
なつかしいブロワー音を響かせてお出迎え。
塗装は・・・・・・ま、でも・・・・仕方ないか。

k6.jpg
三両編成にはあまりにも長すぎるホーム。

k7.jpg
いうまでもなくモハに乗車。

k8.jpg
綺麗に整備されたEF63を見ながら発車。

列車は小諸行き。
途中駅も長~いホームの駅がそのままで昔の繁栄時を想像させる。
思ったよりぶっ飛ばさないので期待していたほどのMT54の唸り、
エ~~~~~ン音は聞けなかった。

k9.jpg
で、小諸到着。
ここで乗り換え。
まだこの先どうするか決定してない。

k10.jpg
隣に小海線。
これ乗って小淵沢まで・・・・う~ん、気分が乗らないな。
小海線は小海線でまたいつか乗りに来よう。

k11.jpg
長~いホームだが特に立ち入り制限はされてないようですね。
防犯上、風紀上少し心配ですね。

k12.jpg
間もなく発車。
上田で降りてどうする?・・・・・、上田?上田交通ってなんか聞いたことあるな。
上田交通って乗ってみようか、と思いつく。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

10/02 日曜 其の参・デキ13 [乗り鉄]

k15.jpg
軽井沢駅前にある、という予備知識が無かったので思わぬ出会いに感動。
いい機会なので傍でよ~く見ておこう。

本当にこんな色だったの?
黒やこげ茶のイメージなんですが。

k16.jpg
ストロボを焚くと動輪の大きさ、配置がよく見える。
おもちゃみたいな機関車だが横の厚い板みたいなのは鉄の塊で触れると濃厚。
戦車みたいだ。

k17.jpg
ボンネット状の所は板が乗っかってるだけなんですねぇ。

k18.jpg
ボンネットの隙間から動輪やらモーターやら配線が見える。
配線に巻いてある布テープなど当時のままなんだろうか。
ままでしょ!?

k21.jpg
コクピットをボンネット側から覗いてみる。
せ、狭い。
てか、どっから入るの?
サイドのスライドドア(というより窓)から腰をかがめて入るのだろうが
運転席にたどり着くまで一苦労だな、これ。

k22b.jpg
うまく覗けないので先頭(?)側に回る。
塗料が厚ぼったく塗られてるけど機器など復元ではなくオリジナルなんですね。
当時は裸電球が光ってたんでしょうね。

k22.jpg
あらためて運転席を覗くと、やっぱ狭い。
夏も、冬も、昼も夜も、雨の日も風の日も・・・運転するだけでも
これ結構な重労働ですねぇ。

k23.jpg
今風に言うと、、、、狭っ!
てか、椅子が無いじゃん。
椅子に座ったら窓が高すぎて前が見えないじゃん。
立って運転してたのでしょうか。
え?でも立ったら逆に窓も天井も低くない?
中腰で運転するの?
なんかすごい構成。

k24.jpg
あの木のステップは何?
どっちが前でどっちが後?
どういう姿勢でどういう方向を向いて運転するんでしょうか?

k27.jpg
自分が生まれる何年も前にすでに廃止されてた草軽に最近すごく惹かれます。
ファンの方も結構いらっしゃるので貴重な記録など保存、発表され、
気軽に閲覧できていい時代に生きてるなぁと実感します。

当時現場で直接携わっていた職員、乗務員など関係者の方等の
証言や手記なども聞いてみたいものです。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。