戦前形旧国・其の壱 [鉄模]

ケースに空いているスペースがあるとまあいいだろうと
ついつい買ってしまいます。

発売直前に情報を知ったので旧国好きとしては見逃せませんでした。
発売から最初の休日に買いに行ってしまいました。
沢山積んであるところから次々に売れていきます。
躊躇っている暇はありませんでした。
i1.jpg
62系を入れているケースにちょうど4両分スペースがあったので・・・、
というのは言い訳で本気で欲しかったです。
昔キットで組んだ事があったけどずいぶん苦労した割には
ぱっとしない出来でした。
私には鉄道模型趣味が冷める時期と盛り上がる時期があって
これを繰り返して今まできました。
これからもあると思います。
しかし決して絶えないで来たので基本的に好きですが。
キットを組んだ物はそんなちょうど冷めた時期に引越しか何かの時に捨てたと思います。

i2.jpg
すばらしいです。
自分でキット組み立てしたのではこんなに綺麗に出来ません。

i3.jpg
粗を探せばそりゃありますがそれでも所有欲が満たされる出来です。

i4.jpg
飯田線の戦前形国電にはまった事もあるので見慣れた顔です。

i5.jpg
低いグレードの物でもここまで出来るんですね。
総体的に技術がアップしてるんですね。

i6.jpg
Nゲージ化していますがモーター入れるのを躊躇っています。
2両編成???4両編成くらいがいいのだけど、と。
マイクロエースからも発売されてるようだしそれらと
連結するとモーターは要らないかな?
(流石にあのセットは高価すぎて・・・)

そんな感じで購入時のまま今に至る。

70系 [鉄模]

去年の夏~秋に揃えた鉄道コレクションの70系。
Nゲージ化のパーツを組んでモーター入れて走らせられるようにしてみました。

mo70.jpg
4両くらいならといいかな、と思っているともう4両くらい同じでしょう、と。
結局こうなってしまうのが物を集める趣味の悪いところ。

m701.jpg
マニアックな車種ですね。

m702.jpg
モハ72850番台、これが本命でした。
中央東線の70系は製作や改造が面倒で模型化できそうで出来ないので
助かります。

m703.jpg
ちゃんと低屋根が再現されています。

m704.jpg
でもこうして見ると若干の差しか感じません。
でも確実に違います。

m705.jpg
クハも小窓有無が作り分けられています。

m706.jpg
奇数車、偶数車のトイレ位置までも。

m707.jpg
クハ76も一両一両違いがあって好感が持てます。

中央西線の70系もあるようですがさすがに自制しました。


飾り前提の少々グレードの低い低価格の模型シリーズですが昭和の鉄模に比べれば
たいしたものです。
ラインナップもこれまで売ってなかったり自分で作ったりできなくてあきらめざるを得なかったマニアックな物ばかりでバカにできません。いえ、私はバカにしてません。
普通に鉄模として楽しませてもらっています。

荷レ・其の六 [鉄模]

荷レ走り初め。

ni1.jpg
汐留に向かってラストスパートをかける東海道上り荷レのイメージ。

ni2.jpg
短すぎず長すぎずいい編成だと思います。
カプラーも解放することなく安定して走ってくれました。

問題は短すぎる、ちっちゃ過ぎるお座敷レイアウト。
レールの設置も片付けもメンドくさ~。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。